<スポンサーリンク>

太陽光発電は、固定価格買取制度と補助金で採算性アップ

15302main

太陽光発電とクラウドHEMSを組み合わせることで、採算が合うようになりました。しかも、売電収入を得ながらエコロジーを実現できるスマートハウスが普及!設備にかかる費用と売電収入の採算は政府からの補助で合いやすい環境。風力やバイオ・地熱を消費者の立場として設置するのは困難。しかしソーラーパワーを生かしたエコロジーライフは実現可能。これは、石油などの資源が乏しい日本の救世主。

東日本大震災で見直された太陽光発電のメリット

2011年3月11日に起きた東日本大震災は、日本の電力事情を一気に変えました。太陽光発電は無限のエネルギーというメリットを持つもののコスト面や夜間発電ゼロというデメリットから普及には遠い存在でした。

日本は、資源確保と地球温暖化の点から、石油を輸入、消費しなければならない火力発電中心の動きを、原子力発電へとシフトしていくというのが震災で、原子力発電の事故が起きるまでのエネルギー政策。

ところが、震災と津波による福島原発の崩壊を受けて、原子力発電の問題点が大きくクローズアップされ、電力供給の見直しがなされました。

日本政府はクリーンなエネルギーとして太陽光発電設備の普及推進を開始したのです。

目玉となったのが固定価格買取制度(FIT)と補助金。日本はドイツをモデルに制度設計。発電したエネルギーの売り渡し価格(タリフ)を高めに設定することで普及を狙う方針。

そのままでは、発電コストが高くて採算の取れない太陽光発電を市場価格より高値で買い取ることで採算が取りやすく、利益が得られるという設置者に大きなメリットを得られる仕組みを作り上げたのです。

欧米でも、万一の原子力発電の事故による放射能問題が危惧されており、ドイツを筆頭に太陽光や天然ガスへの切り替えが進んでいます。

太陽光の大切さ

また、ソフトバンクの孫正義氏は、アジア全体を送電網で繋ぐアジアスーパーグリッド構想を提唱しています。日本・ソウル・ゴビ砂漠・北京・シンガポール・ムンバイ・デリーなどアジアの主要都市を繋ぐ送電網を構築することで太陽光発電の採算及び効率を増すメリットを持った壮大なエネルギー施策。

これにより、原発を廃止して、太陽光発電を増やすだけでなく、アジア全体の電力不足を解消すると共に、運命共同体化して平和を促進するという狙いがあります。実際、欧州は国境を超えた送電線網を築いており、ドイツ・フランス・・ベルギーといった欧州諸国で電気を融通し合う形が成り立っているのです。

当サイトでは、自然エネルギーの中でも、ソーラーパネルを設置、導入するための方法をご紹介しています。

「太陽光発電のメリットとデメリット」おすすめコンテンツ

かつて世界一だった日本の太陽光発電

自然エネルギーの中でも、太陽電池の分野は日本が世界のトップだった時期もあります。2000年前後には、日本の太陽電池が世界シェアの半分を占め、シャープや京セラが牙城を築きました。ところが1992年にはじまった太陽光発電や風力発電を対象にした余剰電力購入制度があり、自然エネルギーによる発電を促進していました。ところが2005年に補助金が打ち切られたことで、ドイツそして中国の企業に追い抜かれ行った経緯があります。

●納屋の屋根に設置されたソーラーパネル:理想的な設置場所で、売電収入も得られそうです。

太陽光発電を設置した納屋

実際に太陽光発電を設置する時は採算を計算しましょう。

日本の屋根全てにソーラーパネルを設置することで、日本全体でかなりの電気代を節約できます。
しかし、弱点として日照量が少ない地域・雪の多い地域では十分な発電量は得にくく初期費用を回収できずに採算が合わないかも。

そのため、

【設置して得られた電気を売却して得られる利益・節約できる電気代】

【設置にかかる初期費用と維持費用で採算を測る】

を天秤にかけてお得かどうかを計算しなければいけません。

太陽光発電業者は、東日本大震災以降に増え過ぎたため、淘汰の時代に入っています。十分に勉強して本当に設置して採算が合うかどうか最終判断を行うのはあなた自身です。ソーラーパネルには、単結晶系シリコン・多結晶系シリコン・化合物型 (CIS)と多くの種類が存在し、発電効率・価格のバランスから採算の合う設備を組み合わせて、一つの太陽光発電設備を作り上げます。

車一台分(100万円~)という高価な商品である上に、一度、設置すると取り外しは簡単にできないため、売ることしか考えていない業者に任せたくはありません。

市場価格より高い固定価格買取制度はいつまでも続かない

製造&販売双方において価格競争が激化し、ドイツはソロン、ソーラーミレニアム、ソーラーハイブリッドなどが破綻。中国でもサンテックパワーが破綻するなどコスト競争に敗れた製造業者は退場の憂き目に。すでに、太陽光発電は世界中で普及が進み、今までの補助金を出して、設置してもらう状態ではなく、売電収入と設置費用を比較して採算の合う人や事業主のみ設置してくださいとの方針に切り替わっています。

日照の多い地域の太陽光発電

いずれ、固定価格買取制度も見直される時が来るでしょう。

しっかりと製造&販売業者を選ぶことが大切。

当サイトは中立の立場から、太陽光発電のメリットとデメリット・採算性をご紹介します。
皆さまの参考になれば幸いです。


新着記事一覧

<スポンサーリンク>
 
サイドメニュー1

お役だちリンク集とブログランク

THE SOLAR BUDOUKAN

中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2013
当サイトは佐藤タイジ氏主宰「THE SOLAR BUDOUKAN」プロジェクトを応援しています。